15分だけ中国人に!

 

 

 

「よし!やるぞ!」

 

 

中国語を独学で始めてみようと決心した。

 

 

受験や、部活に真剣に取り組んだように

何か新しいことをがんばってみよう。

 

 

これから先中国語が役に立つ場面が増えそうだけど

周りで中国語をしている人は少ないし

まわりにはない自分だけの強みを手に入れたい!

 

今では想像できない

「どこか」で役に立てそう

未来の私に選択肢を増やしたい

 

 

f:id:awholenewworld_92:20200512231559p:plain

 

色んな思いを胸に始めた勉強。

 

でも…

 

家に帰ってきて

何もしたくない。

目の前にまだきれいな中国語の本はあるし、

頭の中で「やらなきゃ」って言う自分がいるけど

 

 

やる気がおきないというか

今はぼーっとしたい気分

 

 

とりあえず座って

スマホをいじって

お風呂に入り

ああもう眠いや…

 

 

「今日勉強してないけど

 昨日ちょっとしたからいいや

 明日やろう

 今日は疲れたもん…」

 

 だるい人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

しばらくして…

 

 

「あれ、ここ数週間本広げてないや。」

 

焦りと罪悪感とやるせない気持ちが混ざった

なんともいえない嫌な感じ。

 

 

結局私は続けられない

こんなダラダラ過ごしていたら

数年先も何も変わらないのに…

 

 失望(絶望) - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

 

 

自分で決めたこと

がんばろうと決めたことが続けられないと

悲しくなりますよね

 

やろうと決めたのは自分なのに

勉強がいやになってる自分がいる…

あのやる気が続けられたらいいのにな…

 

 

 

せっかく中国語に興味を持ったあなたに

こんな思いをしてほしくありません。

 

 

話せる楽しさを実感してほしいし

 

あなた自身の強みとして

 

中国語を武器にして

 

あなたの未来の可能性を広げてほしいです。

 

f:id:awholenewworld_92:20200512012848p:plain

 

だから

日記は3日坊主

時より1日坊主の私がおすすめする

 

手軽で続けやすい練習をお伝えします。

 

これは

簡単に始められて短い時間で効果がすぐ出る方法

になっています。

 

 

続けようと思ったのに続けられなくて

もどかしい思いをする前に

この方法をぜひ実践してみて下さい。

 

 

この方法はまず

シンプルだけどとっても大切な

ピンインの区切り方」

についてお伝えします。

 

そしてこの区切り方をもとに

発音練習していきます。

 

 

今回お伝えする区切り方のポイントは

ただのピンインの話ではなく

日本人だからやってしまいがちな

間違った区切り方についてです。

 

 

 

ズバリ、そのポイントは

ピンインをローマ字読みしないこと」

 

 

「え、こんなこと?」

と思われるかもしれませんが

 

ローマ字読みにしてしまうと

発音も声調も崩れてしまうため

とっても大切なポイントなんです。

 

 

f:id:awholenewworld_92:20200516011427p:plain

 

 

ローマ字読みするとどうなるのでしょうか?

 

たとえば

“走zǒu”“zou”をローマ字読みすると

 

区切り方が

"zo+u" になります。

 

 

しかし中国語の区切り方は

"z+ou" です。

ローマ字読みの時と区切り方が違います。

 

 

本来“O”の時に口を大きく開いて読む音が

ローマ字読み「ゾウ」にすると

”O”の音が短くなってしまいます。

 

更に、日本語読みだと

3声にするのも難しいです。

 

 

発音も声調もあやふやになってしまうことを避けるためにも

「ローマ字読みは厳禁」です。

 

 

だから読み方は中国語の「ピンイン」にして

練習するほんの15分だけ中国人になり切りましょう!

 

変身ヒーローの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

 

 

それではこの”zou”の発音を

さっそく実践してみましょう!

 

①zǒuをローマ字読み「zo+u」で発音してみてください。

 

どうですか?

 

少しやりにくくないですか?

 

それに、声調もつけにくくなりませんか?

 

 

②「z+uo」で発音してみましょう。

 

“o“で口をしっかり開けて3声を意識してください。

 

 

③“走”を使ったよく使う文を発音してみましょう。

 

“慢慢走” 

誰かを見送るときに「ゆっくり帰ってね」

 

“走吧”

ご飯を食べ終わったり、なにか次の動作に進みたいとき「行こうか」

 

“他已经走了”

「○○さんいますか?」と聞かれたとき

「彼はもう行きましたよ」

 

 

いかがですか?

 

こんな短い時間でも

ポイントをおさえていれば大丈夫

 

今日の練習はあなたの力になっています。

 

 

力を湧いてくる | エネルギーを全快にする | パワー | 人 | イラスト ...

 

 

一日15分だけ中国人になりきって

 

 

使える中国語を目指していきましょう!

 

 

 

鼻母音に悩むあなたへ

 

 

 

你好!こんにちは!ミキです。

 

 

 

勉強している中で

 

なにこれわかんない!

もういやだ~~!!

 

 

イライライラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

なんて思ったことありませんか?

 

 

私は中国語を始めてすぐよくこうなってました…

 

 

 

特に鼻母音!!

前鼻音(n)と后鼻音(ng)の違いを勉強して

「練習あるのみ」だと思うから

発音して、スマホで録音して

 

聞いてみても…

 

あれ?私の”n”も”ng”も一緒じゃない?

 

 

 

でも書いてある通りにしたし

もう何を直せばいいのかわからない

 

何をしたらいいかわかないと

なんだかやる気もなくなってきた

ちょっとイライラもする…

 

 いじける人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

 

これだと楽しく勉強とは言えないですよね

せっかく大切な時間を勉強に充てているあなたには

気分よく楽しく勉強してほしいです。

 

 

だから、こうなってしまう前に!

n前鼻音とng后鼻音が

はっきりわかるようになる発音練習

を詳しくお伝えします。

 

 

すでに前鼻音(n)と后鼻音(ng)が

どんな音か知っている場合でも

 

違う説明の仕方で聞いたり、

時期をずらして同じ説明を聞いたりすることで

 

だんだんと、頭だけでなく

体でも理解することができるようになります!

 

 

 

今回お伝えする方法は

日本語でよく見るテキストとは違う書き方をしています。

新しい発見がきっとあるはずです!

 

インテリの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

 

そして

優先順位が高い音から取り組む鼻母音に特化した練習方法のため

時間をとらずにすぐ実践できます!

 

 

 

それでは前鼻音(n)と后鼻音(ng)の発音練習スタートです!

 

 

 

今回は紛らわしい音の組み合わせを作って練習します!

 

①“an”と”ang”

②“en”と”eng”

③“in”と”ing”

 

 

①“an”と”ang”

 

これは

間違えると意味が変わり、通じないことが多いため

優先順位が高い音です。

 

 真っ先に練習しましょう!

 

 

“an”舌を前に出して前歯の裏につけた状態で発音します。

歯と歯の間から出るくらいでも構いません。

 

ここで注意事項

 

よく前鼻音(n)は「口を閉じる」と説明されていますが

「閉じる」ことを強く意識しすぎると不自然になります。

 

歯を閉じるイメージで

口は勢いをつけずに少しだけ閉じます。

 

 

”ang”舌を奥に引いて発音します。

口の中を広くして響かせるため

鼻声のようなこもった音になります。

 

舌を引くのが難しく感じたら

上を向いて舌を重力で落としてみてください

この時の口の感覚が「舌を引く」です。

 

 

“an””ang”どちらも入っている単語で練習しましょう!

 

南方

上山

 

 

もし前鼻音(n)と后鼻音(ng)を逆にしてしまうと

中国人は意味がわからなくなってしまうそうです。

 全然わからないと困惑した表情のOL|無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ

 

 

ゆっくりで大丈夫ですから

音を出す瞬間の口の形

その後の口の動き(閉じ方)に注意して

練習してください!

 

 

 

②“en”と”eng”

 

“en”舌を前に出して前歯の裏につけた状態で発音します。

歯と歯の間から出るくらいで構いません。

「エン」ではないため気を付けてください!

 

f:id:awholenewworld_92:20200516011427p:plain

 

”eng”も”ang”と同じように舌を奥に引いて発音します。

口の中を広くして響かせるため

鼻声のようなこもった音になります。

 

 

“en””eng”どちらも入っている単語で練習しましょう!

 

本能

人证

 

 

中国の南方の人は后鼻音(ng)を発音しない、できない場合も多いそうです。

だから

“ng”を”n”に間違えても通じるそうです。

ただ、

“n”を”ng”と間違えると変に感じてしまうようです。

 

 

余談ですが、

私は北京でアナウンサーが話すような「普通話」を使っていた為

がっつり言いわける練習しました!

 

 

 

③“in”と”ing”

 

“in”では舌は前に出すが前歯に触れません

「イン」に似ています。

 

”ing”は”i”と発音した後すぐ口を広げる

“i”と”ng”の間に「ょ」のような中間の音が入ります。

「いょん」のようになります。

 

舌は”ang””eng”と同じく奥に引きます。

 

 

母音だけだと少し難しいですが大丈夫です!

子音をつけると発音しやすくなります!

やってみましょう!

 

 

心灵

聘请

 

 

いかがですか?

これも南方の人は后鼻音(ng)を発音しない場合があるため

“请问你叫什么名字?”の” 请”を

””としても通じますし、実際にこう話している人は多いそうです。

 

 

 これで全て終了です!

まずは優先順位の高い“an”と”ang”をマスターしましょう。

 

他の鼻母音も発音できるに越したことはありませんが

 

難しさや違和感を感じても

あまり気にしすぎずリラックスした気持ち

挑む方が練習をつづけやすいため上達します!

 

 リラックスして座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

わからないことが続くと気持ち的にも体力的にもつらくなってしまいます。

 

このブログを読んでいるあなには

楽しく中国語に触れてほしいです。

 

 

この練習方法はシンプルですが

鼻母音マスターの為に大切なことが詰まっています。

 

宝箱のイラスト | イラスト無料・かわいいテンプレート

 

 

これを知っていればきっとこの先も

スラスラ練習を進められます

 

これからも楽しくストレスフリーで練習しましょう♪

 

 

 

ムダなく「独学」するために

 

 

 

你好!こんにちは!ミキです。

 

 

 

独学で中国語を勉強しているみなさんは

発音を文章から学ぶことが多いと思います。

 

実際には聞いていないのに

文章を読んで、そこからどんな音か想像するって大変ですよね。

 

 勉強嫌いはママのせい!? 子どもの「学習意欲」を奪う親のNG行動6つ ...

 

 

読み込んで発音してみて

自分の声を聴いても

これであっているのかな…

 

お手本を聞いてみるとなんか違う気がする。

でもお手本をマネしてもなんかわざとらしいな。

これでいいのかな…

 

 じゃあいい勉強方法調べてみよう。

適当に検索したらたくさん引っかかったけど

何から読もう…

 

サイトを3、4個見てみて

頭は疲れたけど

あれ、今日まだ練習始めてないじゃん。

結局どんな練習方法がいいかも

わからなかった…

 

 

 

 

このブログを読んでいるあなたには

勉強方法を調べたたり、一人でずっと悩んだりせずに

中国語の学習そのものだけに力を注いでほしいです。

 

 

 

そんなこと言われても

中国語教室に通うほどの時間に余裕はないし

高いお金で教室に入っても

自分に合っているかわからない。

 

 

 

 

その通りだと思います。

だから私はあなたに

「中国語教室へ通ってください」

と伝えたいわけではありません。

 

 

私はこのブログを通して

先生のように教えることもしたいのですが

何より

「独学で」中国語を学ぶあなたをサポート

したいです。

 

 

何から学べばいいのか、どう学べばいいのか

といった勉強のための

「準備」に時間をとられなくて済むように

 

私がこれまで

日本と北京でたくさん勉強してきた中で効果があった

方法をわかりやすくお伝えします。

 

 

今回はその中から

「とってもやさしい四声の説明」

をお伝えします。

 

今までみなさんが見てきた説明と

ちがうかもしれません。

  

 

すでに四声の発音方法を知っている方は

+αの説明だと思って

実践していただきたいです。

 

新しい

あなたが理解しやすい捉え方

ができると思います。

 

 

初めて四声を練習する人は

この方法で練習したあとに

一般的な声調の説明を改めて読んでください。

お堅い説明文でもすんなり理解できると思います。

 

 

「とってもやさしい四声の説明」

 

【準備】

まずスマホやパソコンなどの

録音機器を用意してください。

 

先生の代わりに

未来のあなたが今のあなたの確認

をすればいいのです。

 

発音しているときは

うまくできたと思っていても

 

録音を聞くと気になる点

見つけることが多々あります。

 

動画の自分の声が

違う人のように感じるのと似た感覚です。

 

発音しているときは発音することに集中

聞くことには後から集中して

練習を進めていきましょう。

 

 

【発音実践】

録音をスタートして、早速練習していきましょう!

 

 

①第1声

まずは汽車の汽笛のように「ポー」と言ってください。

まっすぐ遠くまで聞こえるように。

せーの、「ポー!」

 

 

次は 電話の通話中の音

「プ―、プ―、プ―」 です。

3回どれも均等に、同じ高さでまっすぐに。

 

最後に「ポ」と「プ」を

「ma」に置き換えて発音してください。

イメージはそのままで音だけ変えます。

 

 

②第2声

驚いた時、目を見開いて

思わず出るような「えぇ?」 

 

怖い人が

イライラしてしまった時の「はぁ?」 

 

またまた怖い人が

喧嘩売るときの「あぁ?」

 



それでは「ma」に置き換えてみてください

 

 

③第3声

何か残念なことがあって、がっかりした時の「あーあっ」

 

ガッカリしている人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

第3声は下げてから上げる音なのですが

実際に使う時はほぼ

「半3声」になっています。

 

 

熟語、文章を話すときは

上げ切る前に次の言葉に移るからです。

 

だから下げることに集中して、

最後は上げようと思わずに

自然に力を抜くだけで構いません。

 

 

「あーあっ」に慣れたら

「ma」に置き換えて発音してみましょう。

 

 

④第4声

これは教科書にも載るくらいそっくりな音があります。

カラスの「カァ」です。

そっくりそのままマネれば

もうそれは第4声の声調です。

 

会話をするカラスのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

慣れてきたら「ma」に変えてみてください。

 

 

⑤まとめ

最後に「ma」で1声から4声まで発音してみてください。

 

 

 

【確認】

録音を切って自分の声を聴いてみてください。

 

1声は

まっすぐ、他の3つの声調より高く伸ばせているか。

 

2声は

1声くらい高いところまで上がっているか。

 

3声は

しっかり下げているか、上げすぎていないか。

 

4声は

1声くらい高いところから落ちているか。

 

 

じっくり厳しく確認してください。

 

 掛川市)金属の表面加工作業の求人募集要項(002-3157843) | ワーク ...

 

いかがでしたか?

 

イメージ通りの高低差をつけられていましたか?

 

「はい!」と答えた方素晴らしいです!

 

気になる点を見つけた方も

自分の苦手を自ら見つけるなんてすごいです

何が気になるのか

ノートに書き留めておきましょう。

 

これからの練習にすぐ活かすことができます。

 

 

この練習方法で余計なことに悩まず効率的に

 

独学を進めていきましょう!!

 

 

 

 

見たまま発音!

 

 

 

你好!こんにちは!ミキです。

 

 

 

「中国語は○○言語」

 

 

この○○に入る言葉ご存知ですか?

 

答えは「声調」です。

 

 

中国語の大きな特徴の一つである声調。

 

学習を進める中で誰もが一度は持つであろう悩み

 

 

何回見ても声調記号が覚えられない…

 

正しい声調で話せない…

 

 

泣く女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

とたくさんの方が頭を悩ませています。

 

 

日本人に限ったことではありません

中国語を学んでいるたくさんの国の人が

正しい声調を身に着けることに悩んでいる姿

私はたくさん見てきました。

 

 

 

中国語は日本語と違い

声調(アクセント)を間違えただけで全く違う意味となります。

 

つまり声調が違うだけで

あなたの意図を理解してもらえないことが多発します。

 

 

たとえば

「wen」

4声で発音すると“问”「問う」

f:id:awholenewworld_92:20200514003404p:plain

3声で発音すると“吻”「キスをする」

 

f:id:awholenewworld_92:20200514003424p:plain  

と大きく意味が変わります。

 

 

“请问我。”「私に質問してください。」

と言ったつもりで

 “请吻我。”

と言ってしまったらさあ大変!

 

「私にキスしてください。」

と言ったことになります…。

 

赤面している人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

あなたはとんでもなく恥ずかしい思いをすることになります。

 

 

まじめな場所でしてしまったら…?

 

考えたくもありません。

こんな思いしたくないですよね?

 

 

でもどうすればいいの…?

 

 

大丈夫です。

今回ここで私があなたにお伝えする

「声調が頭に残る視覚からアプローチする発音練習」

を実践すれば

声調を正しく覚えることができるようになります!

 

 

侯鋭先生の『日本語アクセントと中国語声調の比較 ―― 日本語話者の中国語声調問題をめぐって』

によると日本人の中国語には

 

1声を平らに保つことができない。

2声の出だしから終わりまでの幅が狭い、上げ足りてない

3声が下がりきっていない。

4声の下降する幅が狭い。

 

等の特徴が見られます。

これらに共通して言えることは

「声調がはっきりしていない」

ということです。

 

 

 

そのため

四声それぞれの特徴をはっきり頭にインプットし

注意してはっきり発音できるようになる方法

 をここでお伝えします。

 

 

それではノートの準備をしてください。

一緒に「書く発音練習」をしてみましょう。

 

 

まず一つあなたに約束してほしいことがあります。

常に声調記号を使ってください。

すでにこうしている方は問題ありません。

 

簡易的に「ma1」「ma3」と数字で表す方法もありますが

これでは視覚的な刺激が少ない為

必ず声調記号で学習しましょう。

 

 

なぜなら声調記号は

見たまま発音すればいいからです。

 

 

それでは練習スタートです!

 

 

【1声】

1声は高い平らな音です。

 

声調記号は左から右へ一直線に書きます。

f:id:awholenewworld_92:20200514004911j:plain

 

苦手な人が多い「新」、「生」、「操」、「商」の1声です。

ピンインと声調記号をノートに書きながら発音してみましょう。

 

 

【2声】

2声は低いところから高いところに一気に上げる音です。

 

声調記号は左下から右上に書きます。

f:id:awholenewworld_92:20200514004918j:plain

 

絶対右上から左下に書かないでください!

声調を間違えやすくなります。

f:id:awholenewworld_92:20200514004934j:plain

 

「一件」 「毛衣」 「紅的」 「法文」

ピンインと声調記号をノートに書きながら発音してみましょう。

 

 

【3声】

3声は思いっきりさげてから軽く上げる音です。

 

左から右へ一度落としてから上げて書きます。

f:id:awholenewworld_92:20200514004924j:plain

 

「影」 「游泳」 「小王」「有 候」「五点半」

ピンインと声調記号をノートに書きながら発音してみましょう。

 

 

【4声】

4声は高いところから低いところに一気に落とす音です。

 

左上から右下へ書きます。

f:id:awholenewworld_92:20200514004929j:plain

2声と同じく絶対に右下から左上に書かないでください。

 

「大学」「人」「十二点」「 信」

ピンインと声調記号をノートに書きながら発音してみましょう。

 

 

いかがですか?

これからピンインを書くときは今日のような

「正しく書きながら」行う発音練習を

ぜひ続けてほしいです。

 

 

普段たくさん日本語を話している私たちが

中国語に日本語のくせをつけてしまうのは自然なことです。

 

しかし日本語の癖がついていると

一本調子の中国語になります。

 

これを克服しない限り「使える中国語」は手に入りません。

 

 

だからこそ、「ピンインを書きながら発音練習をする」

というあなたの苦手部分にぴったりの練習をしていきましょう!

 

 強みの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

 

今日お伝えした1から4声までのポイント、そして間違えやすい単語は

 

ノートに練習しておけばいつでも見返すことができます。

 

今すぐ!書いてください。

 

 

見たまま発音できるピンイン

 

じゃんじゃん活用していきましょう♪

 

 

【第2弾】お手本と私の発音「何か」違う…その「何か」とは?

 

 

 

你好!こんにちは!ミキです。

 

 

 

今回は「何かちがう」解消ポイント第2弾です!

 

あなたの発音と、中国人の発音を比べると

「何かがちがう… 」

 

でも口の形も下の位置も守っている。

 

「何が違うんだろう??」

 

 

こんな風に感じたことはありませんか?

 

これは立派な「中国語の耳」が育っている証拠です

 

耳に手を当ている女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

違和感を感じることに負い目を感じないでください。

 

 

しかし!

 

何か違和感を感じているのに

放置することはいけません

 

 

中国語を始めてすぐの時と比べて

 

練習少し退屈だな…

 

練習してもあまり大きく変わっていない気がする…

 

ついつい疑問を放置したりして

 

モチベーションが下がっていませんか?

 

やる気の出ない一般人女性のイラスト | エコのモト

 

これは危険信号です!

 

 

私は、せっかく自分の為に中国語を始めたあなたには

成長を感じながら、ずっと楽しく学習を続けてほしいです。

 

 

そのため今回は

よりきれいな発音を身に着け

もっともっと中国語が楽しくなるポイント

をお伝えします。

 

 

いつも同じ練習を続けていても

ある一定のレベルから成長することはできません。

 

 

成長を感じながら楽しく取り組みたいですよね?

自分の成長を感じながら生活したいですよね?

周りのみんなと私は一味違うんだ!と自信をつけたいですよね?

 

 

 

そんなあなたに伝えるポイント、それは

「複合母音のポイント」です。

 

 

2つ以上の母音が並んでいるこの複合母音

全部の母音を同じ強さで読んではいけません。

しっかり抑揚をつける練習をしましょう!

 

 

 

今回はこのお手製の表を使います!

f:id:awholenewworld_92:20200512234259j:plain

※()の中は前に子音がないときのつづり方です。

 

 

早速実践しましょう!

 

 

①表の1段目の二重母音を発音します。

 

前の母音(赤い文字)を後ろの母音よりも口を大きく開けて発音します。

 

 

②表の2段目の二重母音を発音します。

 

後ろの母音(赤い文字)を前の母音より口を大きく開けて発音します。

 

 

③表の3段目の三重母音を発音します。

 

真ん中の母音(赤い文字)を前後の母音より口を大きく開けて発音します。

 

 

いかがでしょうか?

口を大きく開けると

その音がよりクリアになり強調されると思います。

この複合母音の抑揚こそが

「あなたの発音に磨きをかけるポイント」です。

 

 

日本語にはない感覚を感じることはできましたか?

これは体にとって「初めてのこと」「慣れないこと」ですから

繰り返し丁寧に教えてあげる必要があります。

 

 

もし今声に出して練習していない方がいたら

なるべく早く実践してください。

 

 後回しにしたらきっとやらないまま忘れてしまいます。

 

しかし今1回でもやるだけで

あなたの発音に変化が現れます。

 

 

 

そして 今せっかく体感したこの感覚を忘れないように

毎日の練習に取り入れてください。

 

 

自然と抑揚をつけて発音ができるようになった頃、

あなたの中国語は

しっかり伝わる、「使える中国語」になっていることでしょう!

 

 

 

 

 

 

お手本と私の発音「何か」違う…その「何か」とは?

 

 

 

你好!こんにちは!ミキです。

 

 

 

発音するときは、

口の形も、舌の使い方も、四声も守っているのに

 

中国人のお手本の発音と何か違う…

 

 

ネイティブと自身の発音を比べて違和感感じたことはありませんか?

 

疑問・はてなを浮かべる男女のイラスト02 | 無料のフリー素材 イラスト ...

 

決して落ち込まなくて大丈夫です。

 

なぜならこれは

あなたの中国語力が上達している証拠です!

 

 

あなたの発音と、お手本(ネイティブ)の発音の違いがわかるということは

あなたの耳が中国語に敏感になったということなのです。

 

f:id:awholenewworld_92:20200512231559p:plain



では、ネイティブのように

きれいな発音にするには

どうしたらいいでしょうか…?

 

 

今回は、口の形や舌の位置にも気を付けて

発音練習しているのに

ネイティブと「何かちがう」と感じているあなたのために

 

 

その「何か」を克服するためのポイントをお伝えします。

 

 

このポイントを押さえるだけで

一気にあなたの発音が中国人らしくなります

 

 

ポイントをおさえないままだと、

自分の発音に何かが足りないと気づけているのに

直せない、直し方がわからない

残念な状態になってしまいます

 

f:id:awholenewworld_92:20200509204943j:plain

 

私はあなたに

こんなもどかしい思いをしてほしくありません!

 

 

だからここでお伝えします。そのポイントとはズバリ

 

「母音とアクセント」です。

 

 

中国語と日本語で

母音とアクセントがどうなっているのか

一緒に確認しましょう!

 

 

 

①「ma」の母音「a」を強調して1声から4声まで発音してください。

②「ma」の子音「m」を強調しながら1声から4声まで発音してください。

 

 

どうですか?

①と②どちらの方が発音しやすかったですか?

 

 

①よりも、特に2声、3声の発音が

やりにくかったのではないでしょうか。

 

 

この理由は、中国語は「母音を強調する」言語だからです。

声調記号を母音の上につけるように

「母音を強調して読むこと」がとても大切なのです。

 

 

一方、日本語では母音をあまり強調しません。

 

試しに母音を強調して「かきくけこ」と言ってみて下さい。

母音を強調すると「かぁ きぃ くぅ けぇ こぉ」となって不自然ですよね?

 

 

 

この「日本語と違う部分」を把握し重点的に練習することで

ネイティブのような発音に近づけることができます。

 

 

日本語は中国語より母音を強調しない。

だから私たち日本人の中国語は

「母音を強調できていない」ことが多い。

これこそが「何か違う」の「何か」なんです!

 

 

 

たった1単語を発音するときでも

このポイントがおさえられているのと、いないとでは大きく違います

 

 

せっかく練習しているのに、

いつまでたってもネイティブに近づけられない、

もどかしい思いはしたくないですよね?

 

 

「母音を強調する」覚えましたか?

 

 

日本語にないポイントは定着するまで時間がかかります。

 

 

今すぐあなたの練習に取り入れて

あなたの発音に磨きをかけていきましょう!!

 

右上がりの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

こんなとこで?!日本人アドバンテージ発揮!

 

 

 

你好!こんにちは!あやです。

 

 

 

中国語に少し慣れてきて

使える単語が増えてきた!

 

発音にも慣れてきて

口が使いやすくなった!

 

 

でもそんな時に新たな問題が…!

 

 

前まで覚えていたはずなのに

あれ?この漢字の母音、

「n」だっけ?「ng」だっけ…?

 

 

f:id:awholenewworld_92:20200512221028p:plain

 

こんなことありませんか?

 

 

 

私は多発していまし

 

 

何回も何回も練習しないと単語を覚えられない私が

毎日新しい単語を覚えていると

悲しいことに、

覚えた分「何か」抜けてしまうことがあるのです…

 

 

でも調べるのは面倒だから

まあいいや!で放っておいたので

 

 

単語をたくさん覚えた気でも

読み方に自信のない

「曖昧な単語」を増やしてしまっていました…

 

頭をかかえる|問題|調査|クイズ|無料イラスト|イメージ素材

 

 

厳しい言葉ですがこれは「通じない中国語」です。

 

 

頑張って話したのに

相手に全然伝わっていない。

 

 

伝わらないだけでなくて

聞き取りにくさもある…

 

  

せっかく頑張って勉強してきたのに

時間を割いてきたのに

 今まで何してたんだろう…

 

 

使えない中国語なんていやだ!!!

 

f:id:awholenewworld_92:20200512012501p:plain

 

 

こうなる前に曖昧な単語ははっきりさせておきましょう!

 

 

 

今日は特に曖昧になってしまいがちな

「鼻母音「ng」と「n」の見分け方」

についてお伝えします。

 

 

鼻母音は私たち日本人にとってなじみがないため覚えにくいですよね。

 

 

でも大丈夫!

日本語の「音読み」を使って

簡単に正しく見分けることができます!

 

 

これは覚える方法というより見分ける方法です。

記憶力の有無は関係ありません!

 

f:id:awholenewworld_92:20200512223229j:plain

 

 

しかもこれは

日本人だからできる方法であり

まさに日本人アドバンテージ発揮のチャンスなんです。

 

バンザイをしている人たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

はやく中国語をマスターして使えるようになりたいですよね?

 

使えない中国語はいらないですよね?

 

 

それでは今ここで

「鼻母音「ng」と「n」の見分け方」

をマスターしてしまいましょう!

 

 

 

 

これはズバリ

 

音読みをした時に「ン」で

終わる漢字の母音はほとんど「n」

 

というとても簡単なルールの活用する方法です。

 

 

 

「ほとんど」であり100%ではありませんが

私は今までこの方法を使っていて困ったことはありません!

 

 

それでは早速使ってみましょう。

 

例えばあなたが

山上さんの「山上」の読み方に自信がなくなり

「shang」と「shan」で混乱してしまったら

どうすればいいでしょうか?

 

 

①音読みを調べます。

 

「山 音読み」「上の読み方」などのワードで

辞書のアプリや漢字のサイトを見たらすぐ確認できます!

 

「山」は「サン セン」

「上」は「シャン ジャン」

 

です。

 

 

②「ン」で終わるかどうか確認します。

 

「山」は「サン セン」「ン」で終わるだから「shān

「上」は「シャン ジャン」「ン」で終わらない→だから「shàng

 

 

とってもシンプルです。

シンプルすぎて驚いた方もいると思います。

 

 

たったこれだけでもう

「n」だっけ?「ng」だっけ?

悩むことはありません

 

f:id:awholenewworld_92:20200512223350p:plain

 

 

 

「発音できない単語は聞き取れない」

 

反対にとらえると

はっきり区別して発音できること

聞き取る力につながります。

 

 

もう一度確認しましょう。

 

音読みをして「ン」で終わる漢字は「n」

そうでない場合は「ng」

 

 

忘れないように今すぐいつも使っているノートにメモしておいてくださいね!

 

今しっかりメモしたあなたはもう

「n」か「ng」かで悩んだりしなくて済みます。

 

 

また一歩「使える中国語」に近づきましたね!